そんな介護職は多いと思う。
私もその1人だ。
だが、そのままでは仕事が出来ない。
どうするか?
何かを具体的に変えてみよう
人間なんだからイライラして自己嫌悪になるのは普通だ。
感情を変えるのは難しい。
それならば環境を変えた方が速い。
オススメな方法は
- 他の職員と話してみる
- 利用者にいつもと違う対応をしてみる
- 信頼出来る上司に相談する
- アンガーマネジメントの本を読んでみる
- 休憩場所を変える
この5つだ。
他の職員と話してみる
そもそも、介護職でイライラして自己嫌悪にならない職員なんて居ない。
前提をこのように考えておくと楽になる。
その気持ちは介護職なら誰しもが共有出来る感情だ。
同僚に話してみよう。
気持ちが楽になる。
こらは即効性がある薬だ。
ただでさえ私達介護職は認知症を相手にしているのだ。
認知症の人はこちらの言うことを聞かないのだ。
イライラするのは当たり前。
当然だ。
当然の感情に対して自己嫌悪になってどうする?
自己嫌悪になっている時は、こんなこと考えもしないだろう。
そのうち「なんで自分はこんなにイライラしてるのか?」と思ってくる。
あなたの素直な気持ちを同僚に話そう。
大丈夫。
気持ちが楽になるから。
イライラして逆に同僚に距離を置かれないように注意しよう。
利用者にいつもと違う対応をしてみる
イライラして自己嫌悪になったら、利用者にいつもと違う対応をしてはどうだろう?
利用者の行動が思い通りに行かないからイライラするもの。
そんな時は「いつもと違う対応が出来るチャンスだ」
何がチャンスだ?って思うかもしれない。
対応方法なんてないかもしれない。
しかし時々、本当に時々だがうまくいく時がある。
そんな時はやっぱり嬉しい。
自分が無理って思っていたのに克服することが出来たのだ。
これを成長と言わずに何と言うだろうか?
介護職は難しいが自分が工夫した対応がうまくハマるととても気持ちが良い。
イライラして自己嫌悪な自分が浄化される瞬間でもある。
ただし、そうそうはうまくいかない。
うまくいなかいが、「チャレンジした」事実は残る。
何かに挑戦することは、成功の1歩を踏み出す経験になっているのだ。
信頼出来る上司に相談する
自己嫌悪してイライラした時に救ってくれる存在の1人が、信頼出来る上司だ。
ここでのポイントは「信頼出来る上司」であること。
上司は経験値が違う。
あなたが悩んでいることは経験済みだ。
そんな時の相談だ。
素直に聞いてみよう。
上司なりの答えが返ってくる。
上司だって人間だ。
うまく相談する必要はない。
感情を素直に話そう。
信頼出来る上司に相談することで、あなたのイライラ自己嫌悪はほぐれていく。
相談するタイミングだけ気をつけよう。
1人の感情で考えるのではなく、2人で考える環境を作ってみよう。
アンガーマネジメントの本を読んで見る
介護職でイライラして自己嫌悪になったら、怒りについて勉強してみてはどうか?
アンガーマネジメントだ。
「イライラしたら5秒耐える」といった具体的な対応策が載っている。
まずは怒りとは何か?それを知ることで自分の感情とも向き合えるようになる。
私はアンガーマネジメントの研修を受けたことがある。
やはり知識があるのとないのとでは違う。
行って良かったなと今になって思う。
怒りをコントロールするのは容易いことではない。
しかし、向き合っていくことは出来る。
体系的にまとめてみる
自分が
- いつ?
- なんで?
- 何に?
自己嫌悪になっているのか?
これが見えてくる。
きっかけを与えるのはいつも偶然だ。
何気ない本からも学びは多い。
休憩場所を変える
休憩場所を変えるのも手っ取り早い。
同じ環境にずっと居ると感情も変わらない。
だからこそ、他の休憩場所に行く。
外に出てみるのも良い。
違った空気を吸うのだ。
すると再び現場に戻る時は以前とは違った気持ちで仕事に臨める。
気持ちの整理が出来るのだ。
少しの時間で反省も出来る。
私には効果があったので、是非やってみてほしい。
ただし、いつでも休憩を違う所でとっていると「私のこと避けてる?」なんて思われてしまう。
人間関係を壊さない程度に試してみよう。
まとめ
介護職でイライラして自己嫌悪になった時の対処法は「何か」を変えることだ。
「何か」はなんでも良い。
- 他の職員と話してみる
- 利用者にいつもと違う対応をしてみる
- 信頼出来る上司に相談する
- アンガーマネジメントの本を読んでみる
- 休憩場所を変える
今いる事に追い詰められているから自己嫌悪になる。
自分の感情を自分で修正するのは大変だ。本当に大変。
ならば、環境を変えたほうが速い。
「感情」を変えるのは難しい。
介護職で自己嫌悪になったら「環境」を変えてみよう。
介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。
でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。
いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。
- サービス残業
- 人間関係に疲れた
- 休みが取れない
そんな施設で働く必要があるだろうか?
良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。
ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?
今は介護職は超売り手市場だよ
私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。
いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?
行動するだけで人生って変わるよ。
登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。
あのとき行動してよかった。
辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。