副業したい人向け

介護職の副業にブログやアフィリエイトは向いている?実体験を話す。

シフト制で時間がバラバラな介護職。
給料が安いのがネック。

介護職がブログやアフィリエイトで稼ぐことが出来るか検証してみた。

介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
どうなの?

結果どうなったか?
少し稼げた。

私がやっているのはブログに「グーグルアドセンス」の広告を貼ってクリック収入をもらう手法。
単価は安いが実際に稼ぐことは出来た。

ちなみに稼いだ金額は2,500円だ。

介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
どのくらいの期間で?

期間は半年だ。
半年の間、ほぼ毎日1~3記事更新している。
これでこの値段。

割いた時間に対して割に合うかと言うと「合わない」
しかしブログやアフィリエイトの魅力は「資産になる」ということ。

自分が労働する以外で収入が入るというのは素晴らしいことだ。
今まで労働意外で収入が入るなんてのは実感がない。

自分の新しい収入基盤を作るものとしては挑戦する価値はある。
ただ、生半可な気持ちでは続かない。

ましてや副業だ。
本業が疎かになってしまっては本末転倒。
両方が中途半端になってしまう。

これを乗り越えるのが大変である。

介護介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
どうやって両立させていくか?

本業を定時で終わらせる。
これに尽きる。

極力無駄な時間をなくすのである。

私は結婚もしているし子供も居る。
介護の仕事でもユニット長と役職もついている。

それでもブログで収入を得ることは出来た。(収入は少ないが)

仕事においては「自分がやらなくて良いこと」これは人にやってもらうようにする。
紙に書き出してみると良い。

副業を両立させていくためにノートを記入するようにした。
1日で何が起こったかが一目で分かるノートだ。

これを毎日つけるようにして変化が起きた。
頭の中が整理出来るよになったのだ。

新しい何かを成す為には時間がいる。
これをどのうように捻出するかというと、やはり徹底的に無駄をなくすのである。

介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
無駄をなくすために作業

どのように無駄をなくせるのか?
時間を測ると良い。

ストップウォッチを持ってこよう。
時間を測ろう。

業務においてならまずはその業務を時間を測ってやる。
時間を記録する。

無駄がないか確認する。
再びやってみる。

この繰り返し。
この作業は馬鹿にならない。

2秒でも短縮出来たら、それは大きな成果と言える。

考えてもみてほしい。
2秒短縮出来る業務が10個あれば20秒だ。

高齢者が転倒する時間は2秒もあれば転倒をする。
この時間を転倒を防ぐ時間に充てることだって可能なはずだ。

単純に考えるとこの「2秒の短縮」は10回の転倒を防ぐことになる。

まずは目の前の無駄をなくすことから全ては始まるのだ。

介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
副業にブログとアフィリエイトがオススメな理由

ブログやアフィリエイトは場所と時間が限定されていない点が最大のメリットだ。
パソコン1つとネット環境(今はスマホで十分)あればどこでも始められる。

介護職は時間がバラバラな代わりに出勤していない時間はフリーであることが多い。
これは最大のメリットではないか?

その上ユニットケアは人数が少ない分全体の飲み会が少ない。
この時間をブログやアフィリエイトに充てることが出来るのだ。

夜勤前の日もゆっくり時間がある。
この時間をブログやアフィリエイトに充てるのだ。

他の仕事(営業職など)に比べると時間の融通が効きやすい。
これを強みと考えて副業に臨めば良い。

では、デメリットなないのであろうか?
もちろんデメリットはある。
誰でも出来るので「参入障壁が著しく低い」のである。

並ではない努力が必要だ。
ただ、無理ではない。
新しいことにチャレンジしたい人は絶対にオススメではある。

介護職がブログとアフィリエイトをやってみた。
まとめ

介護職で給料を上げるのは結局の所、残業や役職しかない。

副業解禁になった現在の日本において労働だけで価値を生み出さない方法もある。

ぜひとも興味がある人はチャレンジしてほしい。
新しい境地が開ける。

ブログやアフィリエイトをやるならまずはA8ネットに登録しよう。
1番大きなアフィリエイトサイトだ。

A8.net

そこでセルフバック(自分で購入してお金をもらう)これをやってみてほしい。
私はこれで2ヶ月で8万円の収入を得た。
オススメだ。

まずはこれに登録してどんな案件があるかみていくのも面白い。
是非オススメする。

介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...