ユニットケア職員向け

介護に転職した管理職を介護職員目線で書く。

ユニットケアワーカー
ユニットケアワーカー
介護に転職した管理職について書く。

管理職は施設長といった人達のこと。

この記事は現場職員の率直な意見を書いた。
これから介護の管理職になる人にみてもらいたい。

現場の悩みを全部聞いてほしい、なんてことは言わない。
ただ顔を見て挨拶してほしいだけだ。

ユニットケアって何人で回る?
ユニットケアって1日何人居れば回るの?日勤は3人で回る! そんな質問に答える。 ユニットケア施設は一日3人居れば回る。 夜勤を入れると4人だ。 普通に回すなら日勤で必要な人数は...

いきなり介護に転職した管理職

管理職の人も面食らうのか?
いきなり介護の現場に来る管理職の人が居る。

前の経歴は「銀行員」だとか。
なぜ介護の管理職になったのかは不明だ。

そんなシステムになっているのか?

理由はともあれ介護の管理職の人は総じて現場に来ない。

事務室にずっと居る。
なぜか?

理由は色々あるのだろう。

現場職員はあなたがラウンドしてくれるのを心から待っている。

是非足を運んで従業員や利用者が日頃

  • 何をやっていて
  • どんなことで笑って
  • どんな人なのか

少しでも気にしてほしいなって思う。

ラウンドに来ないのはなぜ?

なぜか介護に転職した管理職は現場に来ないのだ。
昔から介護の仕事をしていた管理職はほぼ現場に来る。

この違いは何か?

やったことあるかないかの違いだ。
人間は興味のあることには体が動く。

少しでも現場をかじっていれば現場に来ることは普通なのだ。

と、いうことは介護に転職した管理職も興味をもてるようになれば良いのだ。

まずは知ることから始めてはどうだろうか?

施設長って現場来ないよね

職員は口を揃えて言う。

ユニットケアワーカー
ユニットケアワーカー
だってあの人現場来ないじゃん

そう。来ないのだ。報告だけ聞く。

これって凄く現場は虚無感におそわれる[/chat]

介護のトップが現場を知らないってどうなんだ。

分かる分からないの話しをしているのではない。

分かろうと少しでも努力してくれてるのかを見ているのだ。

現場の悩みを全て分かってくれとは言わない。

だがせめて、せめて少しでも誠意を見せてくれたらなとは思う。

まとめ

介護に転職した管理職を職員目線で書いた。
現場に来ない管理職が多い。

介護は現場で起きている。
やっぱり管理職には介護の事が分からなくても現場には来てほしいものだ。

職員は口を揃えて言う。

ユニットケアワーカー
ユニットケアワーカー
だってあの人現場来ないでしょ。

こうなったら管理職の信頼も薄くなる。
介護に転職した管理職のみなさん。

1日1度で良いから介護の現場をラウンド(見回ること)してほしい。
挨拶だけでも良いからしてほしい。

職員と利用者の名前と顔が一致するようになってほしい。

あなた方が大変なのは見ていて分かる。
でも現場の大変なのだ。

高齢者の最前線がそこにはあるのだ。
ぜひ、職員と利用者の顔を見て「おはよう」と言ってほしい。

ユニットケアって難しい?
ユニットケアは難しいかについて書く こんな質問に答える。 難しいよ。 主な理由は 職員のレベルにバラツキがある 考え方が違う 多職種が働いている ...
介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...