夜勤について

介護職で3連続夜勤の感想を書く。正直きつい。逃げ道をつくること。

介護職の3連続夜勤と対処法

介護職で3連続夜勤をした。
人が居ないから仕方なく。

正直きつかった。
「3連続は長い」

できないことはない。
でもテンションは上がらない。

もし体調崩したらどうしようって不安もある。

シフトを組まれたら文句も言えるが、組まないと回らない人にとっては、やむを得ずやることもあるだろう。

どうだろうか?
そこまでして今の施設にしがみつく必要あるか考えてほしい。

「もうやだな」って慢性的に思うなら、とりあえずで良いから転職サービスの逃げ道を持っておいてほしい。

だいじょうぶ。今の仕事なんて、いつでも辞められるんだよ。

3連続夜勤は初日がきつい

3連続夜勤は「初日がきつかった。」
「まだあと2日も夜勤がある・・・」

そんなことを思いながらずっと働いた。
2日目になると「明日がんばれば休みだ!」と少し希望が見える。
3日目は「今日を乗り切れば終わりだ!」との気持ちで頑張れる。

3連続夜勤の何がきついかって「はじめからシフトに3連続夜勤が記載されている」ことだ。

3連続夜勤はできないことはない

3連続夜勤は「できない」ほどではない。(実際はきついが)
なんとかなる。

ただしこれは自分が元気であればだ。

  • 連続夜勤の最中に体調崩したらどうしよう・・・
  • 連続夜勤なのに普通に仕事押し付けられる・・・
  • そんな勤務入れるほうが悪い

他人は色々言ってくる。

こちらだって好きでやっているわけではないのに。

夜勤明けに眠れないときつい

3連続夜勤は「夜勤明けに眠れるか」がポイントになる。
眠れないと単純にきつい。

しっかり眠ることが出来れば、なんとかなる。
出来るだけ普通の生活をすると良い。

夜勤明けはご飯を普通に食べて寝る。
部屋は遮光カーテンを使用し、音も入ってこないようにする。

自分の体調は自分しかわからない。
しっかりと体調を整えると良い。

そもそもなんで3連続夜勤しなければいけないのか

3連続夜勤をしていると思う。

「なんで自分が3連続夜勤をしなければいけないのか」

周りの人がうらめしく思える。
変に冷たい態度を取ったり、気をつかってほしいなと思う。

相手は意外とわからないのだ。こちらが頑張って夜勤をしていることなんて。

そんなときにふと思う。
「なんでこんな施設で働いてるんだろうと」

私はあなたに問いたい。
その施設で働く理由ってありますか?

夜勤減らせないか交渉を

3連続夜勤をしている人は間違いなく仕事が出来る人だろう。
勤務を組む人は「この人は文句言わないから、仕方ないけど入れておくか」くらいの気持ちで作る人もいる。(ひどい人は本当に相手のことを考えない。)

あなたが勤務を作れないなら上司に交渉だ。
「ちょっと勤務の件なんですが・・・」これで連続夜勤が減らなければ転職も視野に入れる。

あなたが勤務を作る人なら、もう少し人に振ったりする。
それが出来ないなら転職。

まとめ

3連続夜勤の感想と対応策を書いた。
3連続夜勤はきつい。出来ないことはないが、出来ることならしない方が良い。

3連続夜勤が続くようなら、まずは相談。
無理なら転職。

すぐに転職出来なければ、とりあえず転職サイトに登録だけでもしておく。(登録だけしておくと心の支えになるし、上司にも言い返すことが出来る。)

このご時世、本当に介護職は人手不足。
嫌だったら条件の良い施設に辞めて良いのだ。

3連続夜勤は心も体もすり減る。
それに見合うものが得られるなら、今のままで良いが、無理なら早目に対処しておくことは必要だ。

自分自信を守ってほしい。

介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...