介護職をしていると、アズノールとゲンタマイシン、どっちを使えばよいか迷いますよね。
アズノールとゲンタマイシンの違いを調べました。
アズノール軟膏とは
創傷ケアのサイトによるとアズノールとは下記のように書かれていました。
アズノール軟膏は創面保護、弱い抗炎症作用
真皮の浅いレベルの潰瘍や肛門周囲の皮膚炎に使用する
アズノールは軽めの薬な印象ですね。
ゲンタシン軟膏とは
ゲンタシン軟膏は、抗生物質などの抗菌薬を含むことで、抗菌作用を示す。
長期使用は、耐性菌の出現をまねくので控える。
引用:創傷ケア
ゲンタシン軟膏は抗菌作用があります。
ゲンタシン軟膏とゲンタマイシン軟膏の違い
ゲンタシン軟膏は先発医薬品で、ゲンタマイシン軟膏はジェネリック医薬品です。有効成分は同じですが、作ったメーがーが違います。
どっちを使うのが良い?
看護職に確認しましょう。同じような状態でも違ってきます。
ただ薬の性質からもわかるように、ゲンタマイシン軟膏を使うほうが、程度はひどいです。
アズノールは比較的弱めの傷に使います。
用途に応じて使い分けが大切です。
まとめ
アズノールは比較的軽めの傷に使いましょう。肛門周囲のただれはアズノールで大丈夫です。
ゲンタマイシン軟膏は抗菌作用があるのが特徴です。
介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。
でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。
いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。
- サービス残業
- 人間関係に疲れた
- 休みが取れない
そんな施設で働く必要があるだろうか?
良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。
ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?
今は介護職は超売り手市場だよ
私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。
いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?
行動するだけで人生って変わるよ。
登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。
あのとき行動してよかった。
辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。