ユニットリーダー研修

ユニットリーダー研修に行く! 実地研修の課題ってあるの?

ユニットリーダー研修についての実地研修に行く際の課題についての記事。

2019年のユニットリーダー研修に参加している。
研修における課題があるか気になる人も居るだろう。

課題は「ある」

  1. ユニットリーダー研修運営計画準備シート
  2. ユニットリーダー研修運営計画書
  3. 実地研修振り返りシート

これを攻略する。

何をするか書いていこう。

ユニットリーダーの実地研修では何が必要?

実地研修で必要なものは3つある。

  1. ユニットリーダー研修運営計画準備シート
  2. ユニットリーダー研修運営計画書
  3. 実地研修振り返りシート

この3つだ。

順に説明していこう。

ユニットリーダー研修運営計画準備シート

これはユニットリーダー研修の座学で使うシートだ。
実地研修に参加する時点でこれは記入していることになる。

なのでこれは忘れずに持っていけば良い。

ユニットリーダー運営計画書

これは「ユニットの課題を分析しどうのように改善に繋げるか?」を書く書式。
目標として「現状をどのよに改善したいか、どうありたいか?」
を記入する。

期間も定められており半年間取り組み記入していく。

この計画書に上司と施設長のコメントが必要になるので事前にもらっておくとよい。

実地研修振り返りシート

これは実地研修に持っていく書類。
座学研修の時に配られる。

忘れずに研修に持っていこう。

ユニットリーダー研修 実地研修
ポイント

実地研修で必要なもので1番手間がかかるのが「ユニットリーダー運営計画書」だ。
これはあまり壮大すぎると手が付かないまま終わってしまう。

私は手軽に出来そうな内容を選んだ。

私が選んだ例
課題⇛ ユニットの研修の内容が現場で活かされていない

目標⇛ 現場で研修の内容が活かす事が出来るようになる

計画⇛ 月に1度の研修に自分のユニットの職員をみんな出して学んだことを記入してもらう。
   それがどのように現場で活かせるかを話し合う。
   
   この内容を5ヶ月で行い最後の月で研修を受けていない職員へ発表する。

といった内容にした。

ユニットリーダー 実地研修
まとめ

ユニットリーダー実地研修で必要なものについて書いた。

ユニットリーダー研修自体は手間がかかる。

しかしこの研修を受講していると一般の介護職との差別化も出来る。
差別化が出来るということは、より専門的な業務が出来る人になるということだ。

また、この研修を受講している職員が居ないと、そもそも現場で運営が出来ないことがある。

前向きにとらえて頑張ってほしい。

介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...