ユニットリーダー研修

ユニットリーダー研修の資格を取得!どのくらいで取れるの?

ユニットケアワーカー
ユニットケアワーカー
ユニットリーダー研修の資格を取得をしたよ!

この資格、全過程が終了する前に「資格証書が届く」不思議な資格だ。

研修に行き始めたはの1月の半ば、資格を取得出来たのは3月後半。
かかった期間は約2ヶ月

わたしの施設はユニットリーダー研修にかかった費用は「施設持ち」だった。(かかった費用は8万円程)
説明していく。

ユニットリーダー研修の運営計画書の書き方
ユニットリーダー研修の運営計画書の書き方を説明していく。ユニットリーダー研修。 研修に行くのは良いが運営計画書が面倒くさい。 簡単に運営計画書が出来る方法があるので伝授したい 運...

ユニットリーダー研修の証書が届くまで

介護員
介護員
ユニットリーダー研修の証書っていつ届くんだ?

私が研修に行き始めた時にこれが1番気になった。

答えは約2ヶ月。

1月半ばから研修に行き始めて研修の修了証書が手元に届いたのは3月後半。

実質2ヶ月で証書が手元に届くことになる。
何が困るかと言うと証書が手元に届くまでお金の精算(交通費)がされないことだ。

交通費といってもバカにならないのである。
私の法人は日当も出たので総額8,000円ほどの額が返ってきた。

ただ、これで資格取得が終わったわけではないのだ。
この資格が正式に取れたと言えるのは運営計画書が終わってからである。

ユニットリーダー研修の事前課題の書き方を説明する。
ユニットリーダー研修の事前課題の書き方について説明する。ユニットリーダー研修には【事前課題】がある。 これの書き方について詳しく解説していく。 事前課題はA4のプリントに自施設の状況を...

研修が終わるのは「運営計画書」が終わってから

この研修の厄介な所は運営計画書が終わるまで資格をとれないことだ。
運営計画書は半年経過を記録しなければならない。

計画実施日は2月なので8月まで、運営計画に沿って記録をしなければならないのだ。

運営計画書って大変なのか?

ここまで聞くと運営計画書がとても大変なものと考えがちなのだが、そうでもない。

「達成できそうな目標」を設定すれば特に難しくなく運営出来る。
やっては駄目な目標はこんな感じ。

全職員のユニットケアに対する理解を深める
この目標では何をもって達成したのかが分からない。

もっと具体的な目標にするのだ。

私の行動計画書の書き方

例えば、
ユニットケアの理解を深めるために一人1回は研修に出る
この目標にすると「研修に出る」さえ実施すれば目標達成となる。

何を持って達成したかが分かるものを具体的に計画指標にした方が分かりやすい。

研修に行っている間は「あれもしたい!これもしたい!」となるのだが、現場に戻るとそんな余裕はない。
「現場は忙しい」

個人の目標を大きく持つのは結構だが、大切なのは「資格を取ること」だ。
まずは目標を達成してから考えていくのが良いだろう。

ユニットリーダー研修の修了証書は途中で来る

ユニットリーダー研修の修了証書は運営計画を実施している途中から来るので「資格が取れた」と勘違いしないようにしよう。
あくまで研修が終わるのは運営計画書が終わってからだ。

ただし、お金は返ってくる(施設が負担する所は)ので、証書が届いたらかかった費用を精算してもらおう。

不親切な施設は「修了証書がきたよ」と言わない場合がある。
なのできちんと配布されたマニュアルを読んで、いつ修了証書が届くのかだけは確認しておこう。

ユニットリーダー運営計画書は忘れずにコピーを郵送しよう

ユニットリーダー研修が終わるのはユニットリーダー運営計画書を提出してからである。

計画書の途中で証書が来るので終わった様な気になるが違う。

きちんと期日までの計画を運営しきってから、上司と施設長にコメントを貰ってユニットリーダー事務局に書類を提出しよう。

提出する書類はユニットリーダー運営計画書のコピーである。

原本を提出してしまったら事務局に電話をしてコピーを取ってもらい自宅に郵送してもらおう。(もちろん、この場合は着払いでこちらが払う。)
後日談)私は点本出してしまった。
原本出したら事務局に電話してデータを送ってもらえた。万が一そんな人が居たら事務局に電話することを勧める。

運営計画書の途中の段階での提出は「ファックス」だったのが「計画書のコピーを郵送」に変わるので気を付けよう。

これでユニットリーダー研修が終わることになる。

ユニットリーダー研修の運営計画書の書き方
ユニットリーダー研修の運営計画書の書き方を説明していく。ユニットリーダー研修。 研修に行くのは良いが運営計画書が面倒くさい。 簡単に運営計画書が出来る方法があるので伝授したい 運...

まとめ

ユニットリーダー研修の修了書は研修から2ヶ月程で来る。
しかし、研修そのものが終わるのは研修開始から7ヶ月後だ。

間違えないように注意しよう。
もし資格をとって途中で施設を辞める場合、研修の費用が施設持ちだと返金を要求される
かもしれない。

この辺はしっかりと施設に聞いておこう。
ユニットリーダーの資格は、これがないと現場を回せないという大切な資格だ。

あると重宝されるので資格を取れるチャンスがある人は積極的にチャレンジしてほしい。

介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...