ユニットケア職員向け

【実録】ユニットケア施設の残業時間はどのくらい?残業代って高い?

ユニットケア施設の残業についての記事。

介護員
介護員
残業って月にどれくらいあるの?

って疑問に答える。

こればかりは施設によるとしか言えない。
多い所もあるだろう。

逆に全くない所もある。
何が違うのだろうか?

これは夜勤者の数によっても変わってくる。

  • 1人夜勤
  • 2人夜勤

これだけの差で大きく勤務が変わってくるのを知ってもらいたい。

私の年間の残業時間は平均月10時間程

経験則から言わせてもらうとここ1年の月の時間時間は10時間ほどだった。
ただ、万遍なく10時間だったかと言うと違う

残業がある月とない月との差が激しかったのである。

  • 例えば残業が多い月は20時間の月もある。
  • 逆に0時間もある

これを平均すると10時間だ。

そこまで多いとは言えないので、これが苦か?と言われるとそうでもない。
どのくらいの残業代になるかというと10時間で15,000円程度だ。

「お金がたくさん欲しい!」と言い残業する職員もいる。
残業があるユニットは場所によって違いが激しすぎる現状がある。

残業が多いユニットは平均20~30時間

私の隣りのユニットは平均的に月の残業時間が1人20時間は超えている。
何がそんなに違うのか?
介護度である

介護は基本的に介護度が思いほうが大変なのである。

  • 食事
  • 入浴

自分で食べれる人や入浴出来る人は職員を1人当てれば十分なのだが、介護度が思いと2人取られる。

その分が積もり積もって残業せざるを得ない状況になっているのだ。
残業がないユニットもある。

残業がないユニット

残業がないユニットは2パターンある。

  • 自立している人が多くて人出がかからない
  • サービス残業している

前者なら良いのだが、後者の場合があるのでタチが悪い。

私が以前勤めていた施設ではサービス残業が横行していた。
役職の介護員が「わたし手伝うから良いよ」などとサービス残業をやっていたのだ。

その人は善意からやるから良いのであろう。
しかし、恩を受けてしまうと返さねばならないのだ

返報性の原理が働いてしまうのだ。
これは善意でやる人だけなら良いのだが、逆に活用する人が居るから困るのだ。

「わたしも手伝う、だからあなたも必ず手伝ってね」そう言ってるようなもの。
これでは実質残業していることになる。

しかしお金はもらえない。
上の人がやっているので、施設もその現状を知らないことになる。

「私たちは助けありながらやっていますから」
聞こえは良いが大変迷惑な話しである。

このように残業には棟によって差があるのが現実である。

人数を揃える

均等に業務を回していくためには職員数をどこも均等にする必要がある。
ただこれは難しい。

人によって働く条件が違うからだ。
例えば

  • 夜勤が出来ない職員
  • パートの職員

このように1人だけど1人としてどこまでカウントして良いか分からない職員もいるのだ。

真面目にフルタイムで働いている職員からすれば、一方は夜勤もやって残業もある。
もう一方は均等に働き残業もない。

このような格差が生じてくる。

不満がない職場作りを

勤務に差をつけない為に役職やリーダーは職員のストレスには目を向けてほしい。
全部が全部とはいかないが、少なくともやりすぎ、の状況を事前に把握する努力は必要だろう。

残業したい職員もいれば、残業なんて無理です、って職員もいる。
この辺は見極めていかねばならない。

まとめ

ユニットケア施設の残業について書いた。
まず残業は「本当にするべきなのか」ここから始めなければならない。

また、残業も

  • みなに均等につけるのか
  • したい人につけるのか

その辺は慎重に検討する必要がある。
残業のやりすぎは心身を壊す。

長く続けられる職場作りを目指していく必要がある。

介護員
介護員
バランスが大事です。

ユニットケアで続く人。続かない人。

ユニットケア施設で連続夜勤をやってみた。体調は?メリットは?

ユニットケアでの新人の育て方。新人は人を見て育つことが出来ない!

ユニットケアの勤務シフトってどう作る?経験11年目の職員が伝えるよ!

介護職はいつでも辞められる。

介護職を辞める一番簡単な方法は仕事を辞めることだ。

でも、1度だけ真剣に考えてほしい。本当に介護職を辞める必要があるかってことを。

いまの施設に満足していないならすぐに転職するべきだ。

  • サービス残業
  • 人間関係に疲れた
  • 休みが取れない

そんな施設で働く必要があるだろうか?

良い施設ってある。
私の施設は有休も普通に取れるし、残業も付く。

ちょっと勇気を出して自分の可能性を試してはどうだろうか?

今は介護職は超売り手市場だよ

私は採用も担当するけど、ほとんどの人が受かっている。

いま行動しないで文句を言ってつづけるか?
少しだけ勇気をだして行動するか?

行動するだけで人生って変わるよ。

登録だけでも良いので転職サービスを使ってほしい。
ぼくも救われた。。

あのとき行動してよかった。

辞め方も参考に載せておくので参考にしてほしい。

介護職の退職理由と辞め方について
介護職の退職理由と辞め方について。嘘を付かず、上司に自分の言葉で話してみよう。 そんなあなたに退職方法と辞め方を説明する。 辞め方については「もう無理だから辞めたいんです」 これで良い。 下...